下記クリックで好きな項目に移動
良い家計のお金、5ヶ月目のアクセス数
ブログ開設5カ月経過で94記事
WordPressで2015年の10月にブログを開設して5ヶ月が経ちました
本当は9月下旬なんですけど、そこはもう10月って事で。。
ツイッターとかでははてなブログのユーザーさんもいたりして
色々と参考にはしているのですが、私は悪い意味で他の方と違い記事数が少し違います
それは記事数が少ない事
2日~3日に1回の更新なのでどうしても記事数が少ない
そんなこのブログ、良い家計のお金、悪い家計のお金もこの投稿を含めて99記事
やっと100記事目が近づいてきました!
と思ってたけど、良く確認すると99記事は下書きも含んでる数字でした。。
公開済みの記事数は94記事、この記事を含めて95記事
来月の3月中には100記事に到達しそうです
もし1日1記事なら150記事なので、かなりのスローペースですね
2016年2月のブログアクセス数
なぜかアナリティクスが見れない状況になっているので、 jetpackのアクセス統計を参照
2月は29975PV
この投稿ペースを考えれば妥当?2月は日数が少ないし・・・
アクセス数の推移としてはこんな感じ
12月 | 15,000 |
1月 | 25,000 |
2月 | 30,000 |
検索流入が結構増えた感じですかね
逆アクセスランキングからはgoogle検索とヤフー検索以外は非表示にしちゃってますが
au検索、楽天検索、docomoの検索とか意外と検索流入が多い
そのうち今表示しているgoogleとヤフーのリファラランキングも非表示にする予定です
3ヶ月目と4ヶ月目のアクセス数は、以下の記事でも書いてます
2月中に行った事はブログ更新だけ
特に何にも行ってません
新しくインストールしたプラグインも特に無し
このWordpressで使っているテーマ
Simplicityの新しいバージョンとなる、Simplicity2が気になるくらい
あ、feedlyやPocketに登録してくれる方が増えました
見てくれている人がいるかも、という実感は嬉しい
Facebookとgoogle+は連携して投稿しているだけなので1あっても、実質0です
自然に被紹介してくれたりリンクしてくれるブログも増えているので
被リンクってこんな感じで増えていくのかー、と色々思ったり
何故か2chのテンプレートにもリンクされてました
このアクセス数の推移って重要なんですよ
何と言ってもブログネタになるという点。。。
こんな感じでWordpressでブログやれば、このくらいのアクセス数があるよー
という参考になれば幸いです
特化ブログの状況
特化ブログのアクセス数
1月から本格稼働した特化ブログ、同じくWordpressで書いてます
こっちも数日に1回の更新で、狭く深くやってますが
2月のアクセス数は9700PV、約1万PVといった所
特化ブログになると興味を持ってくれる人が多いのか
滞在率が50%台という有り難い結果にもなってます
新しいネタもいくらでも出てくるので、というか書き易いから楽
特化ブログのアクセス数推移
1月 | 4400PV |
2月 | 9700PV |
ところでgoogleのanalyticsにアクセスできない管理人だけ??
最近のコメント