「 お金の話 」一覧
消費税10%へ増税は賛成?反対?自分勝手な理由で消費税10%増税は賛成
消費税が来年の4月から10%消費税増税の考えで、先にお詫びそう言えば早いもので、約1年後には消費税が10%に増税阿部首相も延期はしないとやる...
日経平均株価が大幅反発で急上昇、損失を出している保有株がいくつか
日経平均株価が乱降下2月15日の日経平均株価1200円を超える上昇日経平均株価が落ち着きません2/15日は前日終値が15000円を下回ってい...
マイナス金利になってどうなったか?現在までの銀行や金融機関の動き
マイナス金利後で預金金利の動向変化マイナス金利で預金金利は引き下げマイナス金利発表時に書いた記事上記の記事では横浜銀行や、りそな銀行の預金金...
マイナンバーとポイントカードの一元化を政府が検討、以外と反対多い
マイナンバーとポイントカード一元化マイナンバーとポイントカードを一つに少し前のニュースで高市早苗総務大臣がマイナンバーとポイントカードの一元...
現金資産に課税される貯蓄税と死亡時に課税される死亡消費税について
新しい形の税金、貯蓄税貯蓄税って何?貯蓄税という言葉を初めて聞いた現実的に考えると難しいと思うので、眉唾ものと思って下さい本当に導入するので...
マイナス金利の影響が国債や預金金利に出始めてます、住宅ローンは?
こういう時の対応は早い、本当に早いマイナス金利の影響マイナス金利で金利が低下少し前の記事でマイナス金利って何?マイナス金利になるとどうなるの...
日銀がマイナス金利を決定、ところでマイナス金利になるとどうなるの?
マイナス金利ですかマイナス金利って何?マイナス金利らしいけど、そもそもマイナス金利って何?携帯の緊急ニュース通知で「日銀がマイナス金利の導入...
昨年1年間の水道光熱費推移を出してみました。全てが予算オーバー
昨年の1年間の水道、電気、ガス料金データを比較してみました2015年の電気料金電気料金の基本データ東京都内で家の広さは36㎡2人暮らしで、猫...
携帯の低価格料金プランをソフトバンクが発表。それでも高いんだけど
政府が要望したギリギリの料金プラン人それぞれですが、個人的には高いと思いますソフトバンクが低料金プランを発表ソフトバンク、5000円以内で1...
どう思う?公務員が金券ショップの切符を払い戻しで年間125万円の副収入
公務員が新幹線の切符を金券ショップで購入その切符をJRの窓口で払い戻しを繰り返して、12年間で1500万円の利益利益出るものなの・・・?金券...
最近のコメント