確定拠出年金(401k)の手続き、退職したので401kも移管する必要が出てきます

退職した時の手続きとして、確定拠出年金(401k)の移管が必要になります

確定拠出年金(401k)については以下の記事参考にして下さい

所得税や住民税等の税金が安くなる確定拠出年金(401K)で他人よりも少し有利な老後を
確定拠出年金(401k)には加入していますか? 自分で運用する年金制度の事で税制面等、色々な面で優遇されており 人より少し豊かな...

確定拠出年金(401K)企業型のデメリット

確定拠出年金企業型は結構デメリットが多かった

というよりもメリットは殆ど無かったような。。。

確定拠出年金は元々個人型に加入

元々、独身時代から確定拠出年金(401k)は開始していました

ま個人型確定拠出年金の掛金上限が18000円の時代なので、そこそこ昔?から

会社の事務長に呼び出されて

「これは何なの?何をするものなの?」

と物凄く怪しまれたのも懐かしい思い出

そして説明に苦労したのも良くない思い出

全く制度を知らず、投資に興味もない人に確定拠出年金の説明は難しい。。。

401kという言葉は導入時にも、それなりに報道されてたような覚えもあるんですけどね

資産運用に興味がない人は、401kの存在すら知らない人が多いのも実情です

厚労省の発表だと加入者数は532万人(2015年12月現在)

でもサラリーマンで個人型に加入している、リアルの知り合いは1人しか知りません

転職先は確定拠出年金企業型を導入

直近に退職する事になった会社へ転職する事になったのですが

そこには確定拠出年金の企業型を導入していました

さすが上場企業、福利厚生は手厚い

と思っていたけど、予想していなかった落とし穴が発覚

転職して数カ月、確定拠出年金を委託している業者からIDとパスワードの通知が来ます

やっとネットからログインして各種情報を見る事が出来るようになった

企業型なので会社が負担して拠出します、なので明細にも書かれていない

掛金が不明で、物凄く気になってたんです

ログインして情報を見ると

毎月の拠出額:800円前後

この金額まじか・・・

確か退職金の一部を確定拠出年金に回したと言ってたな・・・

つまり勤務年数が少ないと退職金も少ないないので、その分確定拠出年金の救出額も減る

個人型に戻そうにも、企業型確定拠出年金を導入している会社なので個人型には加入不可

いや、800円って個人型401kの方がメリットあるだろ・・・これ・・・

企業型ならマッチング拠出が必須

転職時に

「企業型確定拠出年金がある」

と喜んでも、蓋を開けてみると掛金800円

全く意味の無い確定拠出年金になってしまいました

でも企業型には毎月の救出を上乗せする制度があります

それがマッチング拠出

何と掛金上限が55000円になる素晴らしい制度

仕組みとしては掛金上限55000円までならば、自分で拠出が可能になります

  • 会社が10000円負担なら、個人のマッチング拠出で45000円上乗せで拠出
  • 会社が15000円負担なら、個人では4万円上乗せで拠出可能
  • 会社が800円負担なら、個人で54200円の掛金が上乗せ可能

こんな感じで55000円に満たない部分を、個人で拠出できます

実は個人型確定拠出年金の上限23000円を上回るお得な制度

これがあれば企業型確定拠出年金で掛金が少なくても問題はありません

・・・その会社が確定拠出年金のマッチング拠出を導入していれば・・・の話・・・

はい、マッチング拠出導入されていませんでした

という訳で会社が企業型確定拠出年金を導入している場合

マッチング拠出が無いと、かなりの大企業じゃなければ厳しいと考えた方がいいかも

あ、あと3年未満での退職は確定拠出年金の元本は没収となります

今後の確定拠出年金

確定拠出年金はSBI証券に決定

スルガ銀行かSBI証券の確定拠出年金にするかで迷いましたが

スルガ銀行とSBI証券は資産50万円以上で運営管理手数料が0円になったはず

今回は移管でDC資産も100万円以上あるので、加入するのなら上記のどちらか

無難にSBI証券でいいかなー、という事で確定拠出年金はSBI証券に決定

SBI証券はメインの証券口座だし、なんとなく慣れている

相方もSBi証券で加入してもらいましたしね

確定拠出年金の資産配分

確定拠出年金もインデックスファンド積立と同じ要領で考えてみます

SBI証券の確定拠出年金ラインナップ見ると

日経225ノーロードオープン

ノーロードあるのか、これメインでいいんじゃない?

信託報酬0.86%・・・高!

SBI証券の確定拠出年金、コスト重視で行くとこんな感じですかね

  信託報酬 配分 種別
SBI TOPIX100 0.25% 40% 日本株式
EXE-i先進国株式 0.35% 30% 先進国株式
EXE-i新興国株式 0.39% 20% 新興国株式
EXE-i グローバルREIT 0.39% 10% REIT

配分は今適当に考えただけなので、適当な数字

個人的には保守的な配分を好むので、これでも結構攻めてます

ファンドのコスト次第では債権を入れるかもしれません

国内REITのコストがちょっと高くて、商品は1つしかありませんでした

MHAMJ-REITアクティブファンドでコストは年1.08%

年1%はコストが高い、厳しいかなぁ・・・

これは見送り

SBI証券の401kで、債権も加えてみたのがこちら

  信託報酬 配分 種別
SBI TOPIX100 0.25% 30% 日本株式
EXE-i先進国株式 0.35% 20% 先進国株式
EXE-i新興国株式 0.39% 20% 新興国株式
EXE-i先進国債券 0.43% 10% 先進国債券
EXE-i グローバルREIT 0.39% 10% 海外REIT

見ての通り10%余ってます

先進国株式には日本株も含まれるしなぁ・・・

まぁでもここから大幅に変更は無いと思うので、こんな感じで行く予定です

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。


*