税金の話をする前に、年末に配布される源泉徴収票の読み方は知ってますか?

税金の事を書こうと思ったのですが

その前に源泉徴収票について知っている事は前提になるので

今回はサラリーマンの源泉徴収票について

私も昔は普通に源泉徴収票は捨ててました。。。

サラリーマンの方は年末前後に源泉徴収票を受け取ります

年度内に支給された給料や控除額等が明記されている小さな用紙の事

12月の給料明細と一緒に受け取る事が多いのではないでしょうか?

源泉徴収票があれば、課税所得が分かるので税金額の根拠が分かります

サラリーマンの場合は年末調整があるので、確定申告や税金には無関心になりがちですが

読み方だけは知識として知っておくと便利です

後輩に「この紙(源泉徴収票)って何ですか?」と聞かれて答えられないと

少し恥ずかしいかもしれないので。。。

個人事業主からサラリーマンになった独身時代に調べたのですが

ネットだと大抵が世帯持ちのサラリーマンを想定している事が殆ど

中々見つからなかった記憶があるんですよね

最もシンプルな独身サラリーマンの場合で説明します

源泉徴収票は年収400万円の独身サラリーマンを想定

  • 年収400万円
  • 独身、扶養無し
  • 特別な控除は一切無し

独身で保険も特に入って無い独身サラリーマンを想定

最も説明が楽で書きやすいパターン

多分以下の金額の源泉徴収票になるはず

エクセルの手抜き全線徴収票もどき

更に自動計算じゃなくて、手動入力しているのでざっくりとした計算と思って下さい

源泉徴収票、年収400万円独身

①の支払い金額

給料の額面ですね、年収と呼ばれる部分

ボーナスや決算賞与等の支給も全て含まれます

年収400万円なので、収入は400万円

②給与所得控除後の金額

この辺りからはややこしくなりますが、ここも無視して大丈夫

収入に対して一定割合を控除とするものなので、どうする事もできません

計算方法を知った所で控除額を変える事も出来ないので・・・

約30%くらいが給与所得控除と考えてもらえれば大丈夫です

給与所得控除はサラリーマンの経費扱いです

「給与所得者は全員確定申告されてもパンクするから、経費は一律で認めましょう」

こんな感じのお役所都合だと勝手に予想してます

所得がガラス張りのサラリーマンだと、できる事は限られますし

③所得控除の額の合計

所得控除とは

「収入から税金を計算するけど、その収入を減らして計算しますよ」

とうもので、つまり所得控除が多くなればなる程、税金(所得税と住民税)が安くなる

年収400万円のサラリーマンであれば必ず発生するのが

  • 基礎控除30万円
  • 社会保険料控除50万円(ざっくり計算)

この2つ

子供や一定年収以下の両親等がいれば、扶養控除で更に減らせます

扶養は同居する事では無く、「生計を一にする」が条件なので注意

あとは各種控除があるのですが、この辺りは次回の話

④源泉徴収額

以外と勘違いされそうなのが、これが税金額では無く

「既に支払っている所得税」(もう源泉徴収された所得税)

という事です

所得税は事前に天引き、その天引きされた金額の合計なので

確定申告して所得控除が増えれば、所得税はその分減るので還付される事になりますね

住民税は翌年に後払いなので還付はありません

翌年払いである以上、払い過ぎる事が無いので減額といった感じです

サラリーマンの節税は所得控除を増やす事

自営業者であれば経費で課税所得を減らせますが

サラリーマンは一律給与所得控除なので例外を除いて使えません

ではサラリーマンの節税はどうするのか?

それは各種控除を使う事で税金を減らす事になります

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。


*