家計を管理する時の定番アイテムと言えば家計簿
人によっては面倒や手間がかかる、等と意見があるかもしれませんが
家計簿の目的は毎月の支出を把握してコントロールする事
支出管理や見直しをしっかりと出来ているのであれば家計簿は必要ありません
下記クリックで好きな項目に移動
家計簿のメリット
家計管理でお金の流れが正確に分かる
どんぶり勘定だと、よほど完璧な人じゃない限り把握が難しいと思うんですよね
先月の食費はいくらでしたか?
と聞かれた時にパッと端数まで答えられないのであれば
把握してるとは言えないと思います
支出管理や家計管理が出来ていないと、知らない内にどんどんお金が減ってきてしまう
管理人の考えは、家計管理を小さな会社に例えます
毎月の給料は家計で言えば売上になりますし
家計支出を会社で例えるのなら必要経費
投資は事業外収益といった所
法人も事業計画書を立てて、収支計算を考えた上で実行に移します
負債が大きければ破綻もするし、家計管理も規模の小さな会社と同じ
それでもまだ1人ならある程度の把握は可能
これが共働き世帯になったら、透明性を持たせる為に家計支出の把握は絶対に必要
下記の記事を参考にしてもらえば分かり易いと思います
家計簿の大まかな項目と分類方法
家計簿のルールなんてあってないようなものなので
自分が使い易いのが一番、項目も絶対にこれじゃないと駄目という訳ではありません
あくまで猫村家はこんな感じでやってますよー、という説明です
収入
収入はサラリーマンの方なら給料に該当する部分
額面にするか、手取り金額にするかはお好みでどうぞ
額面計算のその場合は社会保険料を支出で計上しなきゃいけないので、少し面倒
サラリーマンなら社会保険料はどうする事もできないので、省いた方が楽です
猫村家の場合は、2人共自転車通勤だったので交通費で揉めました
この辺りも面倒だったので全部計上していましたが
残業代は稼いだ方のお小遣い、とした方が残業のやる気がでるかもしれません
というかその方が面白そう
固定支出
固定支出は毎月必ず発生するお金で、更に定額の支出の事
管理人の場合で固定支出に計上しているのは
- 毎月の家賃
- 医療保険
- 通信費(携帯代とネット代です)
- お小遣い
見ての通り珍しくも何ともない普通の項目
固定支出は削るのが大変だけど、一回削ってしまえば後は楽
上記の4項目で言えば、家賃以外は削減の余地がある世帯が多いのでは?
簡単なのは小遣いですけど、ほぼ確実に片方からクレームが発生します
変動支出
固定支出以外の枚付き変動する出費
家計を〆る時に反省するのがこの変動支出です
変動支出を全部挙げるとキリがないので、一部を挙げるのなら
- 毎月の食費
- 水道光熱費
- ペット代
- 雑費
等々
変動支出を削減するのは結構ストレスがかかります
食費を抑える為に安いスーパーをはしごするとか面倒な事やりたくないですもん
結婚してからは変動し支出の残りは、翌月以降の繰越金として残してます
その年度末に繰越金が余っていれば、旅行とかの遊び金として消費
予め予算計上を緩めにしておけば繰越金が発生するし
一緒に生活する人が家計管理に慣れていなくても、多少はストレス無くできるかも
貯蓄や投資
最初に貯金額は決めてしまいます
予め支出の予算を組んでおいて、余ったのが貯蓄に回ります
あまり厳しい数字にしても続かないだけなので、緩めがお勧め
いや、本当にこの反発は凄いので・・・
夜勤手当や残業代で給料が上下する時があるので
予算設定は給料を最低限の金額で組んで下さい
仮に残業が多くて余った場合は、余剰金として定額貯金の上乗せとして貯蓄します
あと変わった所で言えば、積立の貯蓄
猫村家では大きな買い物は事前に積み立てて買う事がルール
例えば家賃、2年毎に1回、1ヵ月分の家賃で更新があるのですが
一ヵ月分の家賃を24ヵ月で割った金額で毎月積み立ててます
この辺りはお好みで
家計簿は気楽に
家計簿のルールなんてあったないようなものです
力を入れ過ぎても窮屈になるだけなので、気楽にやりましょう
下手に真面目な人程続かないと思うんですよね
もう面倒なので100円未満は四捨五入して、最低単位は100円で家計管理してますし
家計を〆たりするのは月に1回だけで、面倒と思う事も有りません
必ず当たる壁が、支出の項目訳で迷う事
これも続けて行く内に独自のルールが出来上がります
最初は同じ家計簿だけど、そのうち自分の家独自のものになるって面白くないですか?
そして現在は色々あって家計は別にしたい宣言されました(汗
最近のコメント